作成者別アーカイブ: albireo_koho
2018年3月25日西東京市産原木栽培シイタケの測定
雑木林(西東京市内)を管理している方から露地栽培のシイタケを入手することができた。スーパーなどで売っているキノコといえばシイタケ、ブナシメジ、エノキタケなど思い浮かべるが、これら食用キノコはほだ木(切った木)づくりか、オ … 続きを読む
カテゴリー: 測定ブログ
2018年3月25日西東京市産原木栽培シイタケの測定 はコメントを受け付けていません
2017年12月3日落ち葉の測定
市内の保育園から落ち葉の測定をとの依頼があった。恒例の落ち葉プールが、原発事故後、中断したまま7年たったことと、市民測定所があることを知ったので、測定してみたいとのことだった。70歳代である老生、「落ち葉プール」と聞いて … 続きを読む
カテゴリー: 測定ブログ
2017年12月3日落ち葉の測定 はコメントを受け付けていません
2018年8月26日安定ヨウ素剤自主配布会を行いました
2018年8月26日、「あるびれお」と「放射能測定を考える会・西東京」の共催で安定ヨウ素剤自主配布会を、西東京市民会館で行いました。 午後2時からと午後4時からの2回に分けて行い、18家族、59人の方にヨウ素をお渡しする … 続きを読む
カテゴリー: これまでの活動
2018年8月26日安定ヨウ素剤自主配布会を行いました はコメントを受け付けていません
公民館市民企画事業「被曝労働者あらかぶさんの裁判を考える」公開講座にご参加下さい
福島原発事故後の 2011 年 10 月、あらかぶさんは住んでいた北九州市から福島に赴き、東電 福島第一原発の収束・廃炉作業などに従事してきました。 その後、2014 年1 月に健康診断で白血病と診断され、入院し治療を受 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
公民館市民企画事業「被曝労働者あらかぶさんの裁判を考える」公開講座にご参加下さい はコメントを受け付けていません
9月8日タケノコの共同測定会を行います
あるびれおの測定員と共にタケノコの放射能を測定しませんか。 夏休み明けの土曜日、ぜひお子さん連れでご参加下さい。 食べ物と放射能について、共に考えましょう。
カテゴリー: お知らせ
9月8日タケノコの共同測定会を行います はコメントを受け付けていません
安定ヨウ素剤自主配布プロジェクト配布会
田無で 配布会を下記の通り行います。 放射性ヨウ素は 、おとなより子どもに、より大きな影響を与えます。 私たちは子どもたちを守っていきたいと考えていますが、今回 錠剤しか用意できませんので、錠剤が飲める方が対象です。 皆 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
安定ヨウ素剤自主配布プロジェクト配布会 はコメントを受け付けていません