作成者別アーカイブ: k_ume

ニュースレター第2号を発行しました

あるびれおの会員宛にニュースレターを発行しています。 第1号は昨年12月に、今回3月30日に第2号を発行しました。 会員には会費の額に応じて、5回(5000円会員)2回(2000円会員)の無料測定を行っています。 あるび … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | ニュースレター第2号を発行しました はコメントを受け付けていません

4月1日に山口市産の白米を測定しました

4月1日に、山口県山口市産の白米を測定しました。 「西京の恵コシヒカリ 3月19日精米」と表示してあります。 重量は982gです。 30分、1時間、3時間、18時間と測定しましたが、いずれも 下限未満でした。 ★1800 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 4月1日に山口市産の白米を測定しました はコメントを受け付けていません

3月29日小麦粉の公開共同測定会を開きました

小麦粉の共同測定会には9名の方が参加しました。 「パスタがスキで、チェルノブイリの時も気になりました」 「国産の小麦粉で、パンをよくつくります」 との参加者がいました。 小さい子を連れたお母さんも参加され、率直な不安を話 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 3月29日小麦粉の公開共同測定会を開きました はコメントを受け付けていません

3月15日長野県佐久市の白米を測定しました

長野県佐久市の知人から送ってもらった白米の測定を依頼されました。 お子さんがそろそろ離乳食を始めるので、放射能値について知っておきたいというお客さんの話をうかがってから、測定を始めました。  1001gの白米を30分、1 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 3月15日長野県佐久市の白米を測定しました はコメントを受け付けていません

3月7日青森産りんごの測定をしました

スーパーで購入した青森産のりんごのたね ・皮・芯 を除いた可食部分1350gに、150gの国産の砂糖を加 えて煮詰めたら、968gになりました。 結果は下限値未満でした。 1個89円とえらく安い「サンふじ」でした。孫にも … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 3月7日青森産りんごの測定をしました はコメントを受け付けていません

3月29日小麦粉の公開共同測定会を開きます

放射能測定を考える会•西東京は、あるびれおの放射能測定室で公開共同測定会を開いています。 今月は岩手産と岐阜産の小麦粉を測定します。あるびれおの測定員が測定しているようすを、間近で見ることができます。小麦粉の2011年以 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 3月29日小麦粉の公開共同測定会を開きます はコメントを受け付けていません

2月21日福島県産玄米の公開共同測定をしました

 わたしたちの食生活は、ご飯に味噌汁、漬物、野菜の煮物、魚貝類といったものから、パンやめん、肉類、乳製品、油脂類などと動物性蛋白質などが大幅に増え、変わってきているといえます。それでも食生活にお米はかかせません。  精米 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 2月21日福島県産玄米の公開共同測定をしました はコメントを受け付けていません

1月29日長野県諏訪郡道の駅で購入した白米を測定しました

先日西東京市でお話くださった、小豆川先生のお話の中に「北関東の”道の駅”で購入できるお米から、30〜100Bq/Kg出ることがある」とあり、北関東ではありませんが、長野県諏訪の道の駅で買ったお米が … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 1月29日長野県諏訪郡道の駅で購入した白米を測定しました はコメントを受け付けていません

2月19日秋田県産あきたこまち玄米(発芽玄米)を測定しました

秋田県産あきたこまち玄米(発芽玄米)2014年産  1000gを測定しました。 1800秒 Cs137  下限未満        検出下限値  3.08Bq/kg Cs134  下限未満        検出下限値  2. … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 2月19日秋田県産あきたこまち玄米(発芽玄米)を測定しました はコメントを受け付けていません

1月17日に福島県産白米とリンゴの測定会をしました

 1月17日に会員の方から提供された福島県産白米とリンゴを測定しました。 測定員4人と会員の方が参加しました。  30分間と18時間測定した結果をお知らせします。 ☆福島県産白米 1000g 1800秒 Cs137   … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 1月17日に福島県産白米とリンゴの測定会をしました はコメントを受け付けていません