作成者別アーカイブ: k_ume

1月24日小豆川さんの公開講座「見えない放射能を測る」を開きました

1月24日(土)、東京大学大学院総合文化研究科助教の小豆川勝見さんの公開講座「子どもにも大人にも学べる科学講座 見えない放射能を測る」が開催されました(主催:放射能測定を考える会・西東京、後援:西東京市社会福祉協議会/に … 続きを読む

カテゴリー: これまでの活動 | 1月24日小豆川さんの公開講座「見えない放射能を測る」を開きました はコメントを受け付けていません

2月21日お米の公開共同測定会を開きます

放射能測定を考える会•西東京の主催で2月21日(土)に福島産玄米の公開共同測定会を開きます。 この機会にあるびれおの測定員と、食品の放射能測定を経験し、お米の放射能値について一緒に考えてみませんか? 参加希望の方はあるび … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 2月21日お米の公開共同測定会を開きます はコメントを受け付けていません

3月7日井野博満さんの公開講座を開きます

九州電力川内原発1.2号機(鹿児島県)をはじめ、関西電力高浜3.4号機(福井県)などが、本年春以降に再稼働を予定しています。 果たして再稼働は安全なのでしょうか? 井野博満さんは原子力市民委員会のメンバーとして「原発ゼロ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 3月7日井野博満さんの公開講座を開きます はコメントを受け付けていません

1月8日福島県いわき市産の白米を測定しました

1月8日、2014年福島県いわき市産の白米、重量1019gを測定しました。 1800秒 Cs137    下限未満     検出限界値  3.03Bq/kg Cs134    下限未満     検出限界値  2.84Bq … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 1月8日福島県いわき市産の白米を測定しました はコメントを受け付けていません

朝日新聞にあるびれおの記事が掲載されました

1月14日付けの朝日新聞朝刊むさしの版に『放射能測定、市民の手で今も』というタイトルで、あるびれおの記事が掲載されました。 どうぞご一読下さい。   東京版の記事は以下で読むことができます。全部が読めるのは朝日 … 続きを読む

カテゴリー: これまでの活動 | 朝日新聞にあるびれおの記事が掲載されました はコメントを受け付けていません

12月26日福岡県産白米を測りました

福岡県の白米、重量1000gを18時間測定しました。 核種  放射能濃度    絶対誤差      統計誤差    検出下限値 Cs-137                                         … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 12月26日福岡県産白米を測りました はコメントを受け付けていません

12月23日秋田産白米を測りました

 秋田産白米、重量1001g を18時間測定しました。 核種  放射能濃度 絶対誤差 統計誤差  検出下限値 Cs-137                   0.70Bq/Kg Cs-134               … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 12月23日秋田産白米を測りました はコメントを受け付けていません

年末年始の休み

12月28日から来年1月4日まで、あるびれお放射能測定所はお休みします。 1月5日から測定を始めます。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。  

カテゴリー: お知らせ | 年末年始の休み はコメントを受け付けていません

10月22日に木更津沖の雑魚を測定しました

東京湾木更津沖の底引き網漁でとった雑魚を、1800秒測りました。 10月19日に水揚げされ、丸ごとミキサーにかけたものです。 重量は594g。測定には500ml容器を使いました。 Cs-137  検出   9.67±5. … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 10月22日に木更津沖の雑魚を測定しました はコメントを受け付けていません

2015年1月24日(土)小豆川勝見さんの公開講座

来年の1月24日に放射能測定を考える会•西東京と共催で、小豆川勝見さんをお招きして『見えない放射能を測るー不必要な被ばくを避けるためにー』という公開講座を開きます。 だれでも、今後長くつきあっていかなくてはならない放射能 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 2015年1月24日(土)小豆川勝見さんの公開講座 はコメントを受け付けていません