作成者別アーカイブ: albireo_koho

2月13日あるびれお第1回オンライン講座を開きました

西部多摩地域のミニコミ誌であるひばりタイムスに第1回オンライン講座の報告が載りました。 「ふくしま30年プロジェクトの10年間の取り組み」というタイトルで福島市で頑張ってきた放射能測定所の理事長佐原真紀さん、事務局長清水 … 続きを読む

カテゴリー: これまでの活動 | タグ: , | 2月13日あるびれお第1回オンライン講座を開きました はコメントを受け付けていません

放射能の測定続ける「あるびれお」震災11年を前に協力者募集の記事が掲載されました

西東京市・東久留米市・小平市・東村山市・清瀬市の地域情報を掲載するミニコミ「タウン通信」2月16日号にあるびれおの記事が掲載されました。 記事の下に放射能測定結果を載せました。土の放射能値は様々な条件で変動します。その町 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , | 放射能の測定続ける「あるびれお」震災11年を前に協力者募集の記事が掲載されました はコメントを受け付けていません

2月13日の第1回あるびれおオンライン講座ご案内

講演の内容をお知らせします。ふくしま30年プロジェクトとみんなのデータサイトの東日本土壌測定プロジェクトの活動を語っていただきます。

カテゴリー: お知らせ | タグ: | 2月13日の第1回あるびれおオンライン講座ご案内 はコメントを受け付けていません

2022年1月26日 西原町4丁目の土を測りました

西東京市西原町4丁目の土を測りました。 測定結果西東京市西原町4丁目の土 776g 測定時間 30分セシウム137:93.7±19.1㏃/㎏ 検出下限値4.38㏃/㎏セシウム134:15.4±4.4㏃/㎏  検出下限値4 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 2022年1月26日 西原町4丁目の土を測りました はコメントを受け付けていません

2月13日に第1回あるびれおオンライン講座<ふくしま30年プロジェクトの10年間の取り組み>を開催します

私たち「にしとうきょう市民放射能測定所あるびれお」は2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所のメルトダウン後、「子どもたちに何を食べさせたらいいのだろう」「私たちに何ができるのか」と考えた市民が集まって2012年7月 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | タグ: , | 2月13日に第1回あるびれおオンライン講座<ふくしま30年プロジェクトの10年間の取り組み>を開催します はコメントを受け付けていません

2022年1月18日 福島県石川町の白米を3時間測定しました

福島県石川町から送ってもらった白米の測定依頼がありました。精米された白米が、最初、少なかったので1リットルを再度持ってきてもらいました。30分間の測定では全くセシウム値がでなかったので、3時間測定しました。 測定結果:福 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | タグ: , | 2022年1月18日 福島県石川町の白米を3時間測定しました はコメントを受け付けていません

2022年1月18日 西東京市緑町2丁目の土を測定しました

東大演習林に接した家の土を持って来てもらいました。ワビスケの樹の下から採取した土だとのこと。乾いたサラサラの黒土でした。     AT機で30分間測定しました。 測定結果:西東京市緑町2丁目の土 867g 30分間測定 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | タグ: , | 2022年1月18日 西東京市緑町2丁目の土を測定しました はコメントを受け付けていません

2021年12月5日アースディネット西東京・秋のフェスティバルに参加しました

晴天に恵まれた中、西原自然公園「憩の広場」で行われたアースディネット西東京・秋のフェスティバルに参加しました。 「3.11から10年プロジェクト」として、自宅周りの土壌測定と雨樋下に設置したゼオライトの定期的測定を呼びか … 続きを読む

カテゴリー: これまでの活動 | タグ: , | 2021年12月5日アースディネット西東京・秋のフェスティバルに参加しました はコメントを受け付けていません

11月5日西東京市南町1丁目の土を測りました

 このお宅に植わっているみかんの下の土からは500Bq/kgのセシウムが検出されましたが、みかんの実の測定では、セシウムは検出下限値以下でした。今回はみかんを測った場所の近くの庭土を測りました。  新聞紙をひいたダンボー … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | タグ: | 11月5日西東京市南町1丁目の土を測りました はコメントを受け付けていません

10月26日みかんの放射能測定をしました

 寒くなり、庭のみかんも色づいてきました。でも、まだ酸っぱい。 みかんをもいで皮をむき、放射能を測りました。 フードプロセッサーにかけて、ジュースにして、測定用のマリネリ容器に入れます。 AT機に入れたら、測定スタート。 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 10月26日みかんの放射能測定をしました はコメントを受け付けていません