作成者別アーカイブ: k_ume

長野県産りんごの共同測定へのお誘い

長野県産のりんごの共同測定をします。ご一緒にいかがですか? 今回は、2か所の果樹園からりんごを取り寄せました。 ホームページによれば、土作りにこだわりを持ち、有機、低農薬を目指して栽培された品です。 18時間測定を予定し … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 長野県産りんごの共同測定へのお誘い はコメントを受け付けていません

1月19日(日)みかんの共同測定を行います

みなさんはお正月に、みかんを何個食べましたか? みかんといえば、以前、学校給食に使用されているみかんの放射能汚染を懸念する声があげられていましたね。 そこでこのたび、神奈川県産・東京産みかんの共同測定会を行うことにしまし … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 1月19日(日)みかんの共同測定を行います はコメントを受け付けていません

12月23日長野県産のりんご測定

我が家はりんごが好きで、ほとんど毎日のように食べています。 それで、22日の長野県産リンゴの測定結果には驚き、いつも食べる長野県産のりんごを測ってみることにしました。 皮を剥き、すりおろし、加熱して18時間測定の結果が次 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 12月23日長野県産のりんご測定 はコメントを受け付けていません

12月22日長野県産りんごを測りました

長野県産りんごをすりおろして加熱し、878gをマリネリ容器にいれて18時間測定しました。 結果はセシウム合計7.50Bq/Kgとなりました。 Cs137  4.42±1.05Bq/Kg  統計誤差12.2% 下限値0.8 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 12月22日長野県産りんごを測りました はコメントを受け付けていません

九州水俣のほうじ茶と秋田の米

64800秒、九州水俣のほうじ茶と秋田(日本海側のようです)の米を測りました。 いずれも下限値未満・ピークなしでした。 ほうじ茶は12月16日に測りました。以前もそうでしたが、マリネリに詰めるのが結構大変で、しかもその後 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 九州水俣のほうじ茶と秋田の米 はコメントを受け付けていません

12月8日北海道産まだらの共同測定会

12月の共同測定会では北海道産まだらを測定しました。参加者は12人で、分担金は800円となりました。当日、市民の方も測定に加わっていただき、市内のスーパーで買って来て蒸かしたまだらの皮と骨を外して、マリネリに詰め込みまし … 続きを読む

カテゴリー: これまでの活動, 測定ブログ | 12月8日北海道産まだらの共同測定会 はコメントを受け付けていません

年末年始の休み

あるびれおは12月23(月)から1月10日(金)まで休業します。 新年は1月11日(土)測定受付け初めとなります。 本年は測定、公開講座等でお世話になりました。 どうぞ来年もあるびれおをよろしくお願いいたします。 &nb … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 年末年始の休み はコメントを受け付けていません

12月14日大根の測定

  みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 冬となり野菜のおいしい季節です。 今回は大根の測定依頼をうけまして、さっそく行いました。 お客さまがすりおろして下さった大根をお持ちになられました。 すりおろしていただ … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 12月14日大根の測定 はコメントを受け付けていません

お米の測定 4検体 福島県産・熊本県産・石川県産・滋賀県産

 福島県会津若松市産の13年度新米を持参された方がいらっしゃいました。今年のお米は良くできて美味しいからと、ご親戚が送ってきて下さったのだそうです。 毎日食べる食材なので、30分測定の結果を見て判断が難しかったら長時間に … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | お米の測定 4検体 福島県産・熊本県産・石川県産・滋賀県産 はコメントを受け付けていません

2014年2月15日に公開講座ー福島はいまーを開きます

牧下圭貴さんによる公開講座『放射能汚染と学校給食』は多くの皆さんの参加のもとに終わりました。当日の記録を整理中ですので、しばらくお待ち下さい。 来年の2月15日にフォトジャーナリストの豊田直巳さんを招いて公開講座ー福島は … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, これまでの活動 | 2014年2月15日に公開講座ー福島はいまーを開きます はコメントを受け付けていません