カテゴリー別アーカイブ: 測定ブログ
11月6日武蔵野市産の柿を測定しました
柿が美味しい季節になりました。 農家の野菜スタンドで売っている柿を買って来て放射能を測定しました。 皮をむいて種をとり、フードプロセッサーにかけてマリネリ容器に詰めます。 甘い香りがして来ました。 測定結果:武蔵野市産柿 … 続きを読む
10月29日長野県産の茶えのき茸を測定しました
スーパーで長野県中野市産の茶えのき茸を購入しました。 炒めてバター醤油で食べるとおいしいですね。 さっと洗ってから、8パック分を包丁で刻んで測定しました。 測定結果:長野県産の茶えのき茸(2020年10月購入)916g … 続きを読む
10月22日北海道産玉ねぎを測定しました
宅配で北海道産玉ねぎを購入しました。 9月12日に西東京市産の玉ねぎを測定した時に、「じゃあ、同じ時期に収穫した北海道の玉ねぎの数値はどうなのだろう?」と興味が沸き、今日に至りました。 4玉をフードプロセッサーで刻み、マ … 続きを読む
10月9日武蔵野市産の小松菜を測定しました
スーパーで武蔵野市産の小松菜を買いました。 4月に小平市産の小松菜を測定したことがあったのですが、1ℓのマリネリ容器に入る分量を間違えて、7束も購入!! 今回は買いすぎました。 ざっと洗ってフードプロセッサーにかけて測定 … 続きを読む
9月25日小平市産のピーマンの放射能測定をしました
スーパーで小平市産のピーマンを買いました。小ぶりですが、つやつやした緑と赤のピーマンです。 へたを取り、フードプロセッサーにかけて、測定しました。 店では買い過ぎかな?と思ったのですが、ピーマンは中が空っぽ。刻むと量が減 … 続きを読む
9月17日西東京市産のとうがんの放射能測定をしました
とうがんを近くの販売所で買い求めて、放射能を測定しました。 へたを取り、フードプロセッサーにかけて、測定しました。 結果はセシウム137、134共に、検出下限値以下でした。 測定結果:西東京市産とうがん(2020年9月購 … 続きを読む
9月12日西東京市産の玉ねぎの放射能測定をしました
近所の農家の野菜販売所で、玉ねぎを見つけたので、これを測ることに決めました。 1枚1枚がとても厚くて、水分たっぷりです。 4玉をフードプロセッサーでみじん切り状態にして、測定容器にギッチリと詰めました。 測定結果:西東京 … 続きを読む
8月27日武蔵野市産ナスの放射能を測定しました
お盆も過ぎました。スーパーに行って、近場でとれたナスを買ってきました。 紫の皮が艶やかです。 皮をむいてフードプロセッサーにかけて、測定しました。 結果はセシウム137、134共に、検出下限値以下でした。 測定結果:武蔵 … 続きを読む
8月13日小平市のブルーベリーの放射能測定をしました
ようやく梅雨が明け、ブルーベリー農園が開園しました。夏休みの小学生や幼稚園児が摘み取りに来ていました。ジャム用の不揃いなものを購入して来ました。 皮ごとフードプロセッサーにかけて、測定しました。 結果はセシウム137、1 … 続きを読む
7月9日西東京市産のにんじんの放射能測定をしました
近所の野菜販売所から、にんじんを買い求めてきました。 1ℓのマリネリ容器に不足するのを恐れて、いつも、たくさん買い過ぎてしまいます。 皮を剥いてフードプロセッサーにかけて、放射能を測定しました。 結果はセシウム137、1 … 続きを読む