作成者別アーカイブ: k_ume
11月4日福島県会津若松市の白米を測定しました
福島県会津若松市産の白米を測定しました 今年も新米の季節になり、知人から福島県会津若松市産の新米を頂きました。 福島県のお米は全量全袋検査をして結果を公表していますし、さらに知人が手間を掛けて送ってくれた物ではあるのです … 続きを読む
11月20日長野県塩尻市の葡萄ジュースと石川県金沢市の強力粉を測りました
☆ 11月20日、 長野県塩尻市のぶどうジュース(購入先大地 を守る会)を測りました。 測定時間3600秒 試料重量1058g 判定 検出下限値 CS-137 下限未満 2.09Bq/kg Cs-1 … 続きを読む
11月22日ゆめこらぼフェスティバルに参加しました
11月22日NPO 市民フェスティバルに参加しました。 今回で6 回目の開催ですが、放射能測定を考える会・西東京とあるびれおは、はじめて共同で参加しました。 天気にも恵まれて、あるびれおの展示を熱心にみてくれる市民が立ち … 続きを読む
11月10日、小平の梨を測定しました
11月10日、小平の梨を測定しました。梨の共同測定の続きとして、 庭先のスタンドで直売している農家から、測定することを話したう えで、買い求めた品です。 果皮と芯を取り除いた1090gを、すりおろして10分加熱したら、1 … 続きを読む
11月15日西東京市の庭のみかんを測定しました
西東京市産のみかんを測定しました。 娘のアパートの大家さんが、庭になったみかんを沢山下さったのです。 皮をむいてフードプロセッサーにかけて10分間加熱したみかん1058gを1800秒と64800秒測りました。 いずれもセ … 続きを読む
11月16日練馬区の柿を測りました
練馬区の庭の柿の実が、沢山とれたので測定してみました。皮をむいて種をとり、ミキサーにかけ、加熱しました。989gを64800秒計測しました。 結果は、Cs-137、Cs-134とも検出下限値未満でした。 (検出下限値は、 … 続きを読む
10月よりあるびれおは会員を募集しています
にしとうきょう市民放射能測定所あるびれおでは 福島第一原子力発電所の事故を忘れず、 今後も継続的な活動をする為に、今年の10月より会員を募集する ことになりました」 ———— … 続きを読む
10月26日アーサー・ビナードさんの公開講座を開催しました
10月26日(日)、アーサー・ビナードさんによる公開講座「美しい日本はどこへいくのか」が開催されました(主催:放射能測定を考える会・西東京、後援:西東京市社会福祉協議会/にしとうきょう市民放射能測定所あるび … 続きを読む
<11月7日に梨の共同測定会を開きました>
福島原発事故後、3年8ヶ月が経ちました。 「人のうわさも75日?!」と聞いたことがありますが、3年です。 今年はスーパーの店頭で「福島産の梨」をかなり目にしました。 「おいしいよ!!」との店のスタッフの呼び … 続きを読む
11月2日広島産白米の測定
我が家では最近、広島県の農家から米を送ってもらって食べています。 956gの広島産白米(2013年度産)を1800秒と64800秒測りました。 1800秒では 核種 放射能濃度 絶対誤差 統計誤差 検出下限値 … 続きを読む