カテゴリー別アーカイブ: 測定ブログ
10月22日に木更津沖の雑魚を測定しました
東京湾木更津沖の底引き網漁でとった雑魚を、1800秒測りました。 10月19日に水揚げされ、丸ごとミキサーにかけたものです。 重量は594g。測定には500ml容器を使いました。 Cs-137 検出 9.67±5. … 続きを読む
11月20日長野県塩尻市の葡萄ジュースと石川県金沢市の強力粉を測りました
☆ 11月20日、 長野県塩尻市のぶどうジュース(購入先大地 を守る会)を測りました。 測定時間3600秒 試料重量1058g 判定 検出下限値 CS-137 下限未満 2.09Bq/kg Cs-1 … 続きを読む
11月10日、小平の梨を測定しました
11月10日、小平の梨を測定しました。梨の共同測定の続きとして、 庭先のスタンドで直売している農家から、測定することを話したう えで、買い求めた品です。 果皮と芯を取り除いた1090gを、すりおろして10分加熱したら、1 … 続きを読む
11月15日西東京市の庭のみかんを測定しました
西東京市産のみかんを測定しました。 娘のアパートの大家さんが、庭になったみかんを沢山下さったのです。 皮をむいてフードプロセッサーにかけて10分間加熱したみかん1058gを1800秒と64800秒測りました。 いずれもセ … 続きを読む
11月16日練馬区の柿を測りました
練馬区の庭の柿の実が、沢山とれたので測定してみました。皮をむいて種をとり、ミキサーにかけ、加熱しました。989gを64800秒計測しました。 結果は、Cs-137、Cs-134とも検出下限値未満でした。 (検出下限値は、 … 続きを読む
<11月7日に梨の共同測定会を開きました>
福島原発事故後、3年8ヶ月が経ちました。 「人のうわさも75日?!」と聞いたことがありますが、3年です。 今年はスーパーの店頭で「福島産の梨」をかなり目にしました。 「おいしいよ!!」との店のスタッフの呼び … 続きを読む
11月2日広島産白米の測定
我が家では最近、広島県の農家から米を送ってもらって食べています。 956gの広島産白米(2013年度産)を1800秒と64800秒測りました。 1800秒では 核種 放射能濃度 絶対誤差 統計誤差 検出下限値 … 続きを読む
10月25日西東京市産の柿を測定しました
西東京市産の柿を測定しました。 皮と種を取り除き、フードプロセッサーにかけてから10分間加熱しました。 1017gを1800秒と64800秒測定しました。 1800秒では 核種 放射能濃度 絶対誤差 統計誤差 検出 … 続きを読む
10月19日に、西東京市の柿を測りました
10月19日に、西東京市の柿を測りました。 1035gの柿の皮と種を除き、すりおろして、10分加熱したところ、 測定時には1006gの重量になっていました。64800秒測定です。 Cs-137 下限未満 検出下限値0.7 … 続きを読む
福島県浅川町産の14年度産梅干しの測定
福島県浅川町産の14年度産梅干しを測定しました。 〇9月7日測定 測定時間1800秒 試料重量1227g セシウム合計 5.98±2.19Bq/kg 判定 核種 放射能濃度 絶対誤差 統計誤差 検出下限 … 続きを読む