カテゴリー別アーカイブ: 測定ブログ

2013年の山桃

   2013年の夏にとれた杉並区の山桃を、今年も測定依頼されました。 2011年に漬けた山桃酒からはCs137と134が併せて10Bq/kg、山桃酒に漬かっていた山桃からは106Bq/kgを検出しました。 同じ木に生っ … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 2013年の山桃 はコメントを受け付けていません

「にしとうきょう市民放射能測定所あるびれお」が放射能濃度の測定結果を外部に公開するにあたっての生産者への配慮について

2013年6月8日 にしとうきょう市民放射能測定所あるびれお   「東京電力福島第一原子力発電所の事故によって、空も、大地も、川も、海も、広範囲にわたって放射性物質に汚染されてしまいました。そこに育つ生きものた … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 「にしとうきょう市民放射能測定所あるびれお」が放射能濃度の測定結果を外部に公開するにあたっての生産者への配慮について はコメントを受け付けていません

2012年の測定から<1>

 あるびれおは2012年7月からスタートしました。みなさまに活用していただきたいです。そして測定に参加していただきたいです。「測定すること」はわたしにとって必要なことです。3.11からなる福島第一原発の事故をおもいます。 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 2012年の測定から<1> はコメントを受け付けていません

「原発事故子ども・被災者支援法」の成立に向けて 

あるびれおの測定員には福島から母子避難してきた増子理香さんがいます。増子さんは「原発事故子ども・被災者支援法」の成立に向けて精力的に活動しています。 あるびれおの顧問であり、放射能から子どもたちを守る全国小児科医ネットワ … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 「原発事故子ども・被災者支援法」の成立に向けて  はコメントを受け付けていません

測定結果の見方

内藤測定チーフより測定結果の見方について、コメントをもらいました。 *************************** いくつかの測定結果を見て、測定員の皆さんが誤解しやすいのではないかと感じたことをお伝えします。 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 測定結果の見方 はコメントを受け付けていません

『食べたい』ものを測るときは【サンマの測定】

三陸沿岸から支援物資のお礼にとサンマをたくさん送って頂きました。これまで見たこともない、太ってつややかで大きなサンマです。   このサンマを、食べるのはもちろんですがせっかくですので測定もしてみたいと考えました … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 『食べたい』ものを測るときは【サンマの測定】 はコメントを受け付けていません

5ベクレル米を測定してわかったこと

ひじかたです。この測定所を預からせていただいています。当測定所は、2012年7月1日に開所しました。測定員は現在約20名。毎週土日の10:00~15:00で測定を行っています。測定員はすべて一般のかたです。わたし自身も一 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 5ベクレル米を測定してわかったこと はコメントを受け付けていません

昨年の山桃酒

9月8日に山桃酒を測りました。昨年7月に杉並区の家に生った山桃をつけこんだ赤色の酒です。30分間測定でははっきりしなかったので、3時間測定しました。山桃酒1kg当たり、セシウム134と137併せて10Bqの値でした。 次 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 昨年の山桃酒 はコメントを受け付けていません

「あるびれお」の測定器AT1320Aの『検出下限値』について

7月以降いろいろな測定をして、「あるびれお」のAT1320Aの性能のことがいくつか分かってきました。今回は、『検出下限値』についてお伝えします。 AT1320Aは、5月のソフトのバージョンアップにより、バグも取れたとのこ … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 「あるびれお」の測定器AT1320Aの『検出下限値』について はコメントを受け付けていません