カテゴリー別アーカイブ: 測定ブログ

4月27日チェルノブイリ汚染茶の共同測定をしました(下)

GW明けの5月7日、放射能汚染茶をめぐる当時の資料が手に入りました。 提供してくださったのは、生活クラブ連合会・品質管理部。 生活クラブ生協では、1987年に放射能汚染食品測定室を共同設立し、370Bq/kgという国の基 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 4月27日チェルノブイリ汚染茶の共同測定をしました(下) はコメントを受け付けていません

4月27日チェルノブイリ汚染茶の共同測定をしました(上)

西東京・生活者ネットワークの事務所に保管されていた、チェルノブイリ汚染茶。 放射能マークの入った「1986年三重県産」お茶の缶詰を共同測定するにあたり、私たちはまず情報収集から開始しました。 Cs137の半減期とされる3 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 4月27日チェルノブイリ汚染茶の共同測定をしました(上) はコメントを受け付けていません

練馬産たけのこの測定

練馬産たけのこを測定しました。農家栽培ものではなく自生しているもの です。 18時間測定を計3回実施し、セシウム合計値が常に検出表示されました。 1回目(4月22日) 重量1009g セシウム合計2.22± 0.69Bq … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 練馬産たけのこの測定 はコメントを受け付けていません

5月10日モンゴル岩塩の測定

岩塩の測定をしました。 この岩塩の産地はモンゴル国オブス県で旧ソビエト連邦共和国と境 を接しています。 来る25日のアースデイで販売をする予定で、岩塩を測定しました。 1315gを1時間測定した結果は Cs-137 不検 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 5月10日モンゴル岩塩の測定 はコメントを受け付けていません

カナダ産メープルシロップ

カナダ産メープルシロップを測りました。2月に買ったものです。 *3月2日 重量618g 測定時間64800秒 セシウム合計2.86±1.19 Bq/kg Cs-137  検出 2.86±1.19 Bq/kg  統計誤差3 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | カナダ産メープルシロップ はコメントを受け付けていません

3月18日、長崎県東松浦郡佐々町産の玄米からの米ぬかを、18時間測定

3月18日、長崎県東松浦郡佐々町産の玄米からの米ぬかを、18時間測定、重量は603gです。 セシウム合計 1.44Bq/kg± 0.78Bq/kg ● Cs-137  < 下限未満>  検出下限値  1.22Bq/kg … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 3月18日、長崎県東松浦郡佐々町産の玄米からの米ぬかを、18時間測定 はコメントを受け付けていません

3月15日、部屋のカーテンの放射能測定をしました

前から測ろう測ろうと思いつつ後回しにしていた部屋のカーテン、 ようやく決心して時間を捻出し、1センチ角に裁断しました。 夜11時から始めて3時間かかりました。ふぅ〜。 1ℓマリネリ容器に入れて、196グラムを30分間測定 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 3月15日、部屋のカーテンの放射能測定をしました はコメントを受け付けていません

2月26日に蓮根の共同測定会を開催しました

2月26日に蓮根の共同測定会を開催しました。 19名が賛同し、皆さんの関心の高さがうかがえました。 思ったより参加者が多かった為、急遽検体を4検体とし、岡山県産・佐賀県産・山口県産・茨城県産蓮根を用意しました。 結果次第 … 続きを読む

カテゴリー: これまでの活動, 測定ブログ | 2月26日に蓮根の共同測定会を開催しました はコメントを受け付けていません

2月1日 大分県産どんこ(乾ししいたけ)の測定結果

12月14日に大分県産くぬぎ原木栽培のどんこ(乾ししいたけ)を測りました。 一箱分砕いたものを1Lマリネリ容器にいれて測りました。 119gしかなかったので、18時間測定にかけました。 測定下限値がCs-137が6.57 … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 2月1日 大分県産どんこ(乾ししいたけ)の測定結果 はコメントを受け付けていません

2月16日 足立区産のゆずの測定結果

試料情報  ゆず足立区2014年産 自宅の庭のゆず 重量1079g、30分測定しました。 セシウム合計  18.2 ± 4.18 Bq/kg *詳細結果 判定  核種    放射能濃度    絶対誤差    統計誤差   … 続きを読む

カテゴリー: 測定ブログ | 2月16日 足立区産のゆずの測定結果 はコメントを受け付けていません